top of page
検索

Smiley incision

  • 執筆者の写真: Yuki Miyabe
    Yuki Miyabe
  • 10月4日
  • 読了時間: 1分

 腹腔鏡下子宮全摘術(TLH)を行うとき、ほとんどの場合カップ型の子宮マニピュレーターを使っている。子宮摘出の最終段階で腟壁を切開すると子宮が体から分けられる。前腟壁から切開するか、後腟壁から切開するかは術者によって違う。私はあまり決めていなく、やりやすい方から切開することにしている。

ree

 カップ型の子宮マニピュレーターを考案した米国のCharles H. Koh先生は後腟壁から切開をしていた。何かのプレゼンテーションで、この切開を'Smiley Incision'と言っていた。確かにスマイリーフェイス(ニコニコマーク?)の微笑んだ口に似ている。初めてしったとき、なんとチャーミングな言い方をするのだろうと嬉しくなった。


 腟切開は子宮摘出の最終段階であり、その前までの行程で子宮が大きかったり、ゆ着が酷かったしたときは、少しホッとする場面である。もちろん他臓器損傷、出血なと注意すべきことはある場面だが、美しい'Smiley Incisionを施すことができればと思っている。

 
 

最新記事

すべて表示
経過の長い子宮内膜症のゆ着のリスク

子宮内膜症のゆ着(くっついていること)は経過が長いとそのはく離(はがすこと)が難しくなることがる。子宮内膜症の病変は慢性炎症がおきていて、最終的にその部分は線維化して固くなっていることが多い。化膿した皮膚でもそのあとしばらく皮膚が固くなっているのと同じことである。つまり年齢...

 
 
PMS(月経前症候群)と更年期障害の違い

40歳代前半になると既に更年期に入ったのではないかと心配される患者さんがときどきいる。毎月生理前に一週間ほどイライラしたり、体がだるくなったり、また便秘がちになったりするような症状である場合がある。これはPMS(月経前症候群)であり更年期障害とは異なる。PMSは意外にも40...

 
 

© 2025. All rights reserved by miyabe yuki. 

bottom of page