top of page
検索

このサイトの新装オープン

  • 執筆者の写真: Yuki Miyabe
    Yuki Miyabe
  • 5月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月28日

 先月から時間をみつけてこのwebサイトを作り直していた。今回もWixというオンラインのwebサイト作成アプリを使って自分で作成した。残念ながらやはり素人っぽさ満載のサイトになっている。そもそも自分の顔写真を自分で貼り付けるのは個人的には相当恥ずかしい。でも顔がわかっていたほうが患者さんも安心するかもしれないので貼り付けてみた。逆ならばそれも致し方ないことである。


ree

 病気の一般的なことは今どきは患者さんもchatGPTとかで質問するかもしれないので、新都市病院婦人科が対応する子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍、骨盤臓器脱、子宮内膜ポリープなどへの手術や病気そのものについて客観的な知識も織り込みながらも、自分なりの思いや意気込みはかなり主観的に書かせてもらった。これらの病気に悩んでいる患者さんや新都市病院婦人科を受診する患者さんの参考になったら嬉しいし、まだ内容的に不十分なのでこれからも地道に改装していきたい。

 
 

最新記事

すべて表示
子宮後壁の大きな子宮筋腫とゆ着

子宮筋腫の中でも子宮後壁(裏側、背中側)に発生した大きな筋腫は尿閉の原因にもなり得るが、他にも注意することがある。それは子宮筋腫と周辺臓器のゆ着(くっつくこと)である。  そのゆ着は2つの理由によって生じる。  1つ目に、子宮後壁に発生した子宮筋腫は常に直腸と接していることが原因でゆ着が発生する。何年、何十年も子宮筋腫と直腸が接していたり、物理的に摩擦が起きたりしていると ゆ着が生じる場合がある。

 
 
縦方向か、横方向か?子宮筋腫の出っ張りと手術の難易度

子宮筋腫の発生の仕方で体の縦方向(上下)、あるいは横方向(左右)への出っ張りがどのくらい大きいかは手術、特に子宮全摘術の難易度を決める重要な因子である。  一般に縦方向に子宮筋腫、あるいは子宮が大きいときはかなり大きいものまでそれほど手術の難易度は高くならない。しかし横方向に大きく出っ張った子宮筋腫、子宮は手術の難易度が格段に高くなる。それほど大きくない子宮筋腫であれば横方向に出っ張っていても問題

 
 
手術のイメージを外来の診療でもいかす

新都市病院の婦人科では手術もするし、もちろん手術前後の患者さんの外来診察もする。また手術の対象ではない一般の婦人科の病気や症状の患者さんの診察もする。  普段手術をしているとさまざまなお腹の状態に遭遇することができる。外来での内診や超音波検査ではイメージしにくい子宮や卵巣の微妙な違い、例えば色や硬さなどの触感、腹膜の状態、また腸管のゆ着なども手術でお腹の中を確認することで初めて確認できることがある

 
 

© 2025. All rights reserved by miyabe yuki. 

bottom of page