top of page
検索

細かな違いを認識する

  • 執筆者の写真: Yuki Miyabe
    Yuki Miyabe
  • 6月21日
  • 読了時間: 1分

 手術の経験数がふえてくるとお腹のなかの状況はそれまでに経験したり、勉強してきたことで対応できることが多い。多くの場合、既視感があり、いつもと同じ状況であるという判断で手術ができることが多い。やはり何事にも経験値は大事である。


 しかし腹腔鏡でお腹のなかをみたとき、それぞれの子宮や卵巣の大きさ、位置、あるいは癒着の有無、腸管や尿管の走行など大きな解剖はもちろんのこと、細かな血管や神経、膜などの細かな構造も微細には全員異なる。更には硬いのか軟らかいのか、あるいは緊張の具合、丈夫さ、脆さなどの触感も異なる。


 私達の生きていく世界にはいろいろな違いが多い。一方、その違いの中である程度の共通性、方向性を見出す必要がある。そんなときに不本意な思いをしてしまう場合もあるかもしれない。


 少なくとも手術中だけはその細かな違いを認識しようとする努力は続けたいと思う。そして細かな違いを認識しつつも安全を期して手術はすすめなければならない。そんなときに合併症をできるだけ起こさないようにしたい。

 
 

最新記事

すべて表示
原点としての子宮筋腫核出術

子宮筋腫核出術、特に腹腔鏡下子宮筋腫核出術(TLM:Total Laparoscopic Myomectomy)は自分が腹腔鏡下手術を始めたときに最も魅せられた術式である。子宮筋腫核出術は子宮筋層に切開を入れ、筋腫を核出(取り出す)し、筋層を縫い合わせる。最後に核出した子宮...

 
 
手術室としての手術への安全性

婦人科腹腔鏡手術は、執刀医一人で手術が達成できることは少ない。そのため手術室スタッフの手術への理解や経験は重要である。新都市病院は小規模な病院であるために手術室スタッフの人数も少ない。人数が少ないので、手術が忙しくなるとそのメンバー配置は大変であると思う。一方、人数が少ない...

 
 

© 2025. All rights reserved by miyabe yuki. 

bottom of page