top of page
検索

つつじの花

  • 執筆者の写真: Yuki Miyabe
    Yuki Miyabe
  • 4月20日
  • 読了時間: 1分

新都市病院の敷地内のつつじの花が咲き始めた。

ree

つつじの花は決して嫌いではないけれど、4月上旬の桜の花と比べて毎年少し胸がつかえる気持ちにさせられる。いわゆる5月病と同じ季節に咲く花だからだと思う。初めてそんな気持ちになったのが大学受験の浪人生のとき、それ以降は進学や職場の異動と重なっている。


でも腹腔鏡手術を自分の全責任で始めてからは、つつじの花というよりも、過去に何回か深刻な合併症が発生した患者さんを毎年その時期、季節に思い出す。もう何年もそんな季節感で一年が過ぎている。そのときどきの自分の手技や経験、また一般的な知識やデータに基づいて努力はしてきたつもりではあるが、もっと良い方法がなかったのか、できることはなかったのかと手術を続ける限りは自分に問い続けると決めている。

 
 

最新記事

すべて表示
原点としての子宮筋腫核出術

子宮筋腫核出術、特に腹腔鏡下子宮筋腫核出術(TLM:Total Laparoscopic Myomectomy)は自分が腹腔鏡下手術を始めたときに最も魅せられた術式である。子宮筋腫核出術は子宮筋層に切開を入れ、筋腫を核出(取り出す)し、筋層を縫い合わせる。最後に核出した子宮...

 
 
手術室としての手術への安全性

婦人科腹腔鏡手術は、執刀医一人で手術が達成できることは少ない。そのため手術室スタッフの手術への理解や経験は重要である。新都市病院は小規模な病院であるために手術室スタッフの人数も少ない。人数が少ないので、手術が忙しくなるとそのメンバー配置は大変であると思う。一方、人数が少ない...

 
 

© 2025. All rights reserved by miyabe yuki. 

bottom of page